ホーム>2011年施設記事アクセスランキング ベスト30
- 2011年施設記事アクセスランキング ベスト30 東京近郊(東京・多摩・神奈川・埼玉・千葉・山梨)ならびに関西・東海
2012年1月30日(月)
エリア別に2011年の年間アクセスランキングを発表いたします。
このアクセスランキングは2011年1月1日〜12月31日の期間中のアクセス数(閲覧数)を集計したものです。
情報量豊富なぽかなび.jpは施設の詳細を調べたり、比較検討するデータベースとして機能し、施設名で検索して訪れる方が多い媒体です。
ぽかなび.jpのアクセスランキングの傾向は下記の点が上げられます。
・レジャーのオンシーズンとオフシーズンで、ランキングに入る施設の傾向が替わる。
・TVや雑誌、新聞、ネットなど何らかの方法で注目された施設はネット検索が増え、ぽかなび.jpのアクセス数も増える。
・長い間、繰り返し使えるクーポンがある施設は、認知度が高まり、リピーターによるアクセス数が増える。
・クーポンランキングではないので、クーポンがない施設でも上位にランクインしている。
・一度ランキングに入ると、そこから訪問するユーザーが増え、よりアクセス数が増える傾向がある。
・ぽかなび.jp内でPC・携帯クーポンが両方使える施設はエリア一覧で上位表示になるので、よりアクセス数が増える傾向がある。
・ぽかなび.jp内の検索機能を活用する人も多いので、人気のキーワードが多い施設はアクセス数が増える傾向がある。
・新着やPickupなど、ぽかなび.jpで目立つとアクセス数が増える傾向がある。
・BlogやTwitter、Facebookでぽかなび.jpの紹介記事の引用が増えるとアクセス数が増える傾向がある。
・(番外)公式ホームページがない、ほとんど情報がない施設の場合は、アクセス数が増える傾向がある。
このように、さまざまな要素を反映しているランキングですが、単純な人気投票ではありませんので、よりインターネットで温浴施設を探す読者の心理や動向がナチュラルに表れた内容となっていると思います。
2012年もぽかなび.jpをよろしくお願いいたします。
東京近郊エリア 2011年アクセスランキング BEST30
|
1位、2位、6位はアウトドアシーズンを中心に「安・近・楽」で人気を誇る東京都西部のレジャーエリアの施設です。つるつる温泉は登山後の定番立ち寄り湯です。そんな中で都市型施設の健闘も目立ちます。高級志向の施設もランクインしています。
|

関西エリア 2011年アクセスランキング BEST30
|
1位のすみれの湯は、ぽかなび登場以来、ずっと1位、2位を独走。ランキングから施設を見る読者が多いにしても、ここまで不動になったケースは珍しいこと。カトープレジャーグループがプロデュースする施設が2位、3位、7位に登場。
|

東海エリア 2011年アクセスランキング BEST30
|
やっぱり強い1位の竜泉寺の湯。眺望、かけ流し、岩盤浴、休憩スペース充実と隙のなさがポイント。
名古屋周辺はスーパー銭湯の激戦区。アクセスランキングは1位を除き、毎月細かく入れ替わるのが特徴です。
|