
ヌルスベ感のある琥珀色の源泉をたっぷり配した露天エリアと内湯
自由なシステムで時間を気にせずくつろげる岩盤浴も人気
天然温泉を贅沢に配し効率的に湯船が並ぶ露天エリア
グリーンロードの年代物の樹木が塀の向こうにそびえ、頭上に空が広がる露天エリア。一番人気はやはり琥珀色の天然温泉を加水せず41度に加温調整後かけ流す「源泉 王様の湯」。泡が浮き、湯の香りふんわり、ヌルスベのナトリウム-塩化物温泉は湯面にうっすら油膜のような成分が浮き入り応え上々。オーバーフローした湯は下段のやや広めの循環式「岩風呂」へ流れ、一角にある「寝湯」まで満たす。ゴツゴツした天然青石と切り石を組み合わせ効率良く野趣味ある3種の湯船をミックス。
ごろりとくつろぐ「寝ころび湯」は水深3cm程の「深め」と背中を温める程度の「浅め」があるのでお好みで。「つぼ湯」は3つでゆったりサイズ。足を引っ掛けて長湯する人も。以上5種類の湯は全て温泉。超微細のきめ細かい泡が身体を包む「絹の湯」は超音波効果でよく温まる。他にサンゴ石使用の低温スチームサウナ「珊瑚蒸風呂」は優しい入り心地で付属の塩は使い放題。

温泉使用「不感温泉」「温泉あつ湯」など内湯も充実
天井が高く明るい雰囲気の内湯。露天エリアを臨む窓に面し、一際多くの人で賑わうのが「不感温泉」。天然温泉を人間の体温と同じ35度前後に設定し、時間を忘れてリラックスできる。その隣は42度設定の「温泉あつ湯」。不感温泉と交互に入るとちょうどいい。中央には景色を眺めながら一休みできる「ゆったり腰掛」が。
その他、ジェット噴流で全身をほぐす「ジェットバス」、腿の下から気泡が立ち上る穏やかな「リラクゼーションバス」など。女湯のみ、これらに加えて強力水流で腰周りを刺激する「スーパージェットバス」、大口径のノズルによる水流が強力な「ストロングバス」がある。大型テレビ付きの「キングスサウナ」は90度設定の高温サウナ。汗をかいたら、脇の「掛けぬる湯」で汗を流してから男湯水深70cm女湯55cm、18度の「水風呂」へ。一部仕切り付きの洗い場は男湯28席、女湯34席。浴場内に置かれる椅子の心遣いが嬉しい。
出入り自由&制限時間なしの3種類の岩盤浴が人気
2Fの「岩盤温熱 王蒸房」はフロントで申し込み後、風呂入口にある岩盤温熱受付で貸専用着を預かり着替えてから利用。(別途料金:会員700円、一般750円。貸専用着付)。2Fの自販機コーナーでミネラルウォーターを購入し(リストバンド決済)入口をくぐるとしゃれたリラックスチェアが8台。その先が中央に遠赤外線を発するセラミックボールの足湯、テレビや雑誌、新聞を備えたヒーリングラウンジ。水は浴場内に持ち込めるが、ここにある冷蔵庫で冷やしておける。
ミネラル豊富な岩塩を敷き、60度前後と室温高めの「塩の癒」、約45度の室内に漢方薬を吊るし薬宝玉石を使用した「薬の癒」、約40度に調整した室内に、生効石、トルマリン、木紋石、セラミックボールなど効能が異なる4種類のパワーストーンを使った「彩の癒」の全3種類のTV付き岩盤浴、低温約7度のアイスルーム「凛の癒」が並び、出入り自由&制限時間なしで利用できる。
-

露天エリア(男湯)
-

露天エリア(女湯)
-

露天エリアのライトアップ
-

ふんわり香る湯口から流れる源泉
-

泡が浮かぶコーラ色の湯
-

源泉「王様の湯」+岩風呂+寝湯
-

源泉「王様の湯」
-

広々とした岩風呂
-

寝湯でリラックス
-

寝ころび湯 浅・深お好みで
-

壷湯 贅沢気分で
-

超微細泡が身体を包み込む絹の湯
-

露天エリアにある珊瑚蒸風呂
-

露天エリアの床面 心地よい
-

ゆったりとした内湯浴場
-

温泉あつ湯 高めの温度設定
-

一度入ったら出たくない不感風呂
-

ゆったり腰掛で一休み
-

リラクゼーション&ジェットバス
-

女湯のみのジェットバス2種
-

キングスサウナ入口と掛けぬる湯
-

キングスサウナ
-

階段付きの「水風呂」
-

男湯 洗い場
-

女湯 洗い場
-

2Fにある岩盤湯熱王蒸房入口
-

ヒーリングラウンジ
-

セラミックボールの足湯
-

塩の癒 岩塩を敷き詰めた部屋
-

薬の癒 薬宝宝石が床一面に
-

彩の癒 4種類のパワーストーン
-

凛の癒 低温のアイスルーム

大きな窓から光が差し込む脱衣所からそのままいける「涼み処」を併設
ロッカーはサイズさまざま男湯229個、女湯256個
露天エリアに面した大きな窓から光が差し込む脱衣所には、和柄の100円返却方式ロッカーがサイズさまざま男湯229個、女湯256個とたっぷり並ぶ。無料のドライヤーのみが設置されたシンプルなパウダールームは女性の方が広めの造り。
湯上がりのクールダウンは外で風にあたることができる「涼み処」でどうぞ。その他、冷えた瓶牛乳やドリンク、フェイスタオルやカミソリセットなど入浴に必要なアイテムが買える自動販売機が各種用意されている。
-

使い勝手の良い脱衣所
-

広めの女湯パウダールーム

2Fにある44畳の青畳が気持ち良い「お休み処」がメイン
浴場前やフロント前のロビーに椅子やマッサージ機を用意
休憩は2Fにある44畳の青畳が気持ち良い「お休み処」がメイン。ちゃぶ台、テレビ、団扇や扇風機が用意され、くつろいだ雰囲気。ごろりと横になってのんびりしている人が多い。
ちょっと一休みなら、待ち合わせにもちょうどいい男女浴場前のスペースで。ベンチとマッサージ機がある。
フロント前のロビーにも畳座面の長椅子がいくつかとダイエットトレーナーや体組成チェック、足ツボマッサージなど健康器具各種が並ぶ。
-

2Fにある畳敷きの「お休み処」
-

フロント前のロビー

バラエティ豊富なメニューが並ぶ「お食事処 王寿庵」はしっかり分煙
人気の店内で挽いた十割そばやランチをテーブルオーダーで
食事は1Fフロント前にある「お食事処 王寿庵」で。テーブル席のみ、全148席。8人一度に座れるボックス席や、1人で気楽に利用できる横並びの席など色々なタイプがある。50席は喫煙席となり、後方に区切られている。
人気メニューは入口の電動石臼製粉機でわかるとおり、つなぎ不使用の十割そば600円。季節によってそば粉の産地を変えるなどこだわっている。メニューはかなり種類豊富。お得感の強いランチ780円〜も好評で、折り込み済みで来館する人が多い
-

お食事処 王寿庵
-

喫煙席はこの向こうに50席

売店は特にナシ。入浴関連グッズはフロントか脱衣所内の自動販売機で
飲み物は館内に点在する自動販売機で
売店は特にナシ。エントランスにフロントで販売している入浴関連グッズを展示してあるので、そちらを確認してから必要なものを買おう。持参が基本のタオルは、レンタルタオルセット200円、フェイスタオル100円。その他、かみそり200円、洗顔フォーム100円、スキンケアセット300円、ナイロンタオル380円など必要になるものは一通り手に入る。脱衣所内の自動販売機でも基本的な入浴アイテムを販売。飲み物は館内に点在する自動販売機で。
-

入浴グッズはフロントで販売
-

脱衣所内自販機で買えるものも

ボディケア、タイ古式リフレ、タイ古式ヒーリングなどやアカスリも
低価格が嬉しいヘアカット髪剪処など付帯施設充実
リラクゼーション関係はフロント横の「ボディケア受付」で申込み。施術室は浴場へ向かう長い廊下脇。「ボディケア」「タイ古式リフレ」は20分:会員1,900円一般2,100円〜「タイ古式ヒーリング」30分:会員3,000円一般3,200円〜、インドの伝統療法に基づいたオイルセラピー「インディアンヘッドセラピー」15分:会員1,500円一般1,700円〜、その他オイルトリートメント、あかすり(浴場内)も。低価格が嬉しいヘアカットは「髪剪処」で。
-

ボディケアルーム
-

髪剪処
-

タイ古式マッサージはこちらで
-

フットケア
-

あかすりは浴場内
-

フロント横リラクゼーション受付
-

脱衣所併設「涼み処」
-

戸外でクールダウン出来る
-

浴場入口と岩盤温熱受付
-

ベンチやマッサージ機も
-

岩盤温熱内の休憩スペース
-

ヒーリングラウンジには雑誌も
-

水冷やし用冷蔵庫、眼鏡置き場
-

「塩」「薬」の入口(王蒸房)
-

「彩」「凛」の入口(王蒸房)
-

近くの自販機で様々な水を販売
-

2Fの喫煙処
-

定番健康機器
-

十割そばが人気
-

王寿庵入口にはベビーベッドも
-

お一人様でも利用しやすい席
-

8名一続きに座れる席もある
-

エントランス
-

玄関 スロープ付き
-

館内入口
-

フロント
-

フロントに綿棒が
-

大浴場へ続く廊下
-

グリーンロード
-

花南公園そば

小平グリーンロード沿いの閑静な住宅街のスーパー銭湯です
お得な会員制度をぜひご利用いただき、一日ゆっくりお過ごしください

花小金井駅から徒歩だと13分と、ちょっと距離がありますが、道中の気持ちよさは格別。歩いたり、自転車でいらっしゃるお客様が多いように感じます。もちろん駐輪場もしっかりご用意。
当館の一番の自慢は香り、肌触り、色など五感で楽しめる源泉です。低張性の優しい泉質で良く温まります。
平日の混雑する時間は昼前後と夜19時から21時のいわゆる食事時。ランチメニューなどレストランを一緒にご利用いただく方が多いので、ここを外していただくと比較的ゆったりできるかもしれません。土日祝は込み合いますので午前中のご利用がオススメです。お得な会員制度を利用すると、色々お得になりますので、ぜひご利用ください。グループで代表1名様のご入会でOKです。
スーパー銭湯ではありますが、コミュニケーションを大事にし、元気な接客で毎日お迎えするよう、スタッフ一同心がけております。
皆様のご来館をお待ちしております。