
湯質にこだわった人工温泉や薬湯、男女3種ずつサウナを備えた1F内湯
土日祝に楽しめる10F露天風呂は高層階の爽やかな風が心地よい
10F露天エリアの「岩風呂」は土日祝のみ営業
浴場は1Fにメインの内湯とサウナがある(朝4〜6時は清掃のため利用不可)。露天エリアは土日祝(12時〜24時)のみ10Fで営業する。この露天エリアは1F内湯からは直接行けないので、着替えが必要。10Fの脱衣所は脱衣カゴなので、貴重品類はあらかじめ2Fの鍵付きロッカー等を利用すると良い。
10F露天エリアからご紹介。サンルーム調の屋根の下で展開する露天エリアの湯船は「岩風呂」が1つ。がっちりとした岩風呂で約10〜12人が入れるサイズ。白湯を使用し湯温は約42度。街ナカなので湯に浸かったまま眺望抜群とはいかないが、高層階ならではの爽やかな風を感じながらの湯浴みを楽しめる。
洗い場は男女各3席。ボディソープ・シャンプー・リンス、歯ブラシ、カミソリに加え男湯はシェービングクリーム、女湯はメイク落としを用意。

「人工温泉」「薬湯」など5種の浴槽を備える内湯
内湯となる大浴場は2Fロッカールーム内の階段で下りた1Fにある。男女の浴場はレイアウトが大きく異なるが、ともに湯船は5種で特に浴場の交替はない。
天然温泉はないものの様々な工夫を凝らした湯船が自慢。
湯温約41度「人工温泉」は月毎に全国各地の名湯を理想の湯質で再現。隣は数種類の薬草をブレンドする約42度「薬湯」。微細気泡で乳白色に濁る約39度「バイブラバス」は男湯のみ幻想的にライトアップした「カラージェットバイブラバス」仕様に。約36度「プールバス」は水中ウォーキングも楽しめる温水プール。女湯の方が広く、一角にジェットが付く。水温約18度「水風呂」は男湯が2倍ほど大きい約20人サイズ。
仕切り付きの洗い場は男湯25席・女湯23席。ボディソープ・シャンプー・リンス、歯ブラシ、カミソリ、ボディータオルに加え、男湯はシェービングクリーム、女湯はメイク落としを用意。
サウナは3種揃い、アメジストサウナはロウリュ開催
大浴場にサウナが3種あり、うち2種は男女同じ内容。
室温約85〜90度「アメジストサウナ」は自然治癒力を高めると言われるアメジストを一面に張り巡らせ、TV付き。1日3〜4回ロウリュサービスを実施し、熱波でさらに発汗を促す。室温65〜70度「黄土サウナ」は遠赤外線で新陳代謝の促進やデトックス効果があると言われる黄土を使用。TVを設置し、一角は寝転べるスペースに。ここまでは男女共通。
男湯のみあるのが、身体に負担をかけずにクールダウンできる約9度「オーロラクールルーム」。高温サウナとの交代浴は自立神経系の調整能力を高めると言う。女湯のみとなるのが40〜45度「ラジウム温泉ナノミストサウナ」。人工温泉をベースとしたナノミストを室内に満たす。高温サウナが苦手な人でもゆっくり楽しめる低温タイプのサウナだ。
-

共通:10F「露天風呂」
-

共通:10F「露天風呂」
-

男湯:大浴場全景
-

女湯:大浴場全景
-

男湯:「人工温泉」
-

女湯:「人工温泉」
-

男湯:「薬湯」
-

女湯:「薬湯」
-

男湯:幻想的な「バイブラバス」
-

女湯:「バイブラバス」
-

男湯:「プールバス」
-

女湯:「プールバス」は広め
-

女湯:「水風呂」一角にジェット
-

女湯:デッキチェアを設置
-

男湯:「水風呂」は広め
-

女湯:「ウォーターバス」
-

共通:洗い場は仕切り付き
-

男湯:洗い場備品
-

女湯:洗い場備品
-

共通:歯ブラシ・カミソリを置く
-

共通:「掛け湯」
-

共通:立ちシャワーブース
-

共通:「アメジストサウナ」
-

共通:室内はTV付き
-

共通:サウナマットを用意
-

共通:「黄土サウナ」
-

男湯:「オーロラクールルーム」
-

女湯:「ナノミストサウナ」

2Fロッカールームのロッカーは使い勝手のいいロングタイプでコイン不要
1F&10Fもシンプルな脱衣所があり、いずれもアメニティ充実
2Fロッカールームは縦長タイプのロッカーが男湯433個、女湯350個。コイン不要で指定の場所を使用。パウダースペースは男湯6席・女湯12席。ドライヤー、ヘアブラシ、男女別に各種スキンケアを無料で用意。肌着類や整髪料の自動販売機に加え、女湯は各種マッサージ機類、男湯は日焼けマシンを設置。
2Fロッカールーム内の階段を下りた1F大浴場入口前と10F「露天風呂」にも脱衣カゴが並ぶシンプルな脱衣所がある。
-

2F男湯の脱衣所
-

2F女湯パウダースペース

リクライニングチェアが並ぶ4F「リラックスルーム」は男女別スペースも
3Fは座敷「休憩コーナー」、2F「VIPルーム」など
メインは4F「リラックスルーム」。男女共用スペースにTV付リクライニングチェアが50席、男女別の部屋に男性6席・女性14席と寝転びマットが男性40床・女性16床あり、気兼ねなく仮眠もとれる。3F「休憩コーナー」は22畳の座敷で、約2,000冊のコミックやドリンク類の自動販売機を用意。
2F「VIPルーム」はVIP会員専用のゴージャスなラウンジ。10Fにもテーブルセットが並ぶデッキテラス風スペースがあり喫煙も可。
-

4F「リラックスルーム」
-

2F会員専用「VIPルーム」

新鮮な海鮮料理やしゃぶしゃぶからラーメンまで味わえるレストラン
ムード満点のバー、大小宴会に対応する宴会場が3Fフロアに展開
3Fレストランはオーダー式。テーブル64席 、カウンター20席のほか、一角のテーブル28席ではしゃぶしゃぶや鉄板焼きなどが楽しめる。メニューが豊富で、生け簀直行のお造り御膳1,200円や関連グループ「本気うま亭」のてるてらーめん600円も。同じく3Fには本格的なバーがあり、カウンター22席と個室タイプのボックス席24席を設置。
また、宴会場では入浴をセットにした多彩なプランを用意(4〜25名個室1室、60名以上貸切、要予約)。
-

3Fレストラン
-

3Fバーのカウンター席

売店はないが入浴グッズが充実しているので気軽に手ぶら利用OK
2Fフロント前ではスナックやドリンク類、琉球ガラスなどを販売
館内に特に売店スペースはないが、2Fフロントカウンター前でスナックやドリンク類などを販売。関連グループのレンブラントホテル厚木で提供するカレーのレトルト版、ビーフカレー525円など、ここならではの商品も。ロビー一角には琉球ガラスの販売コーナーも設けている。
基本的な入浴グッズは、たいていの物が無料で完備。肌着やTシャツ、靴下、リップクリームなどは脱衣所内の自動販売機より購入できる。
-

「魔法のつぶつぶアイス」
-

琉球ガラスの販売コーナーも

「フィットネス&スタジオ」は無料ながら専属スタッフが親切指導
エステルームからアカスリ、カットサロンまでリラクゼーションを完備
専属スタッフの指導も受けられる2F「フィットネス&スタジオ」は、各種マシンを始めタオル・ウエア・シューズの貸出まですべて無料。
各種リラクゼーションも2Fで展開。「ボディケア」はボディケア用ベッド14床、タイ古式4床、整体用3床、フットケア用チェア6席を用意。エステ「エム・クオーレ」は男性も利用可。他に「カットサロン」、内湯にはアカスリを併設。
5〜9Fの宿泊用客室は52室。シングルからファミリールームまで各室広めで好評。
-

「フィットネス」も無料利用可
-

広々!「ボディケア」施術室
-

タイ古式施術スペース
-

整体スペース
-

フットケア施術チェア
-

エステ「エム・クオーレ」
-

ハーブ蒸しなどもあり
-

「エム・クオーレ」待合スペース
-

リラクゼーション総合受付
-

カットサロン
-

アカスリは浴場一角にあり
-

2Fに用意する館内着とタオル類
-

ロッカーはコイン不要
-

ドリンク&入浴用品自動販売機
-

女湯には森林浴シャワーあり
-

男湯ロッカールームの備品
-

女湯ロッカールームの備品
-

1F浴場入口前の脱衣所
-

1Fの脱衣所の脱衣カゴ
-

10F脱衣所
-

「VIPルーム」のロッカー
-

VIPルームの洗面スペース
-

4F「リラックスルーム」女性室
-

3F「休憩コーナー」
-

3F「休憩コーナー」の自販機
-

3Fフロア
-

10Fのデッキテラス風スペース
-

「喫煙コーナー」は2&3Fに
-

3Fレストランカウンター席
-

しゃぶしゃぶ&鉄板焼きブース
-

お造り御膳
-

てるてらーめん
-

3Fバーカウンター
-

バーのボックス席は南国調
-

3F宴会場の仕切った一室
-

3F「ゲームコーナー」
-

スタジオはフィットネス奥に
-

ホテルのシングルルーム
-

ホテルのファミリールーム
-

ファミリールームは2間続き
-

2Fフロントカウンター
-

下足ロッカーはコイン不要
-

1Fエントランスホール
-

1Fエントランス前
-

施設外観
-

駐車場

年間32万人が訪れる「お風呂の楽園」!24時間営業&アクセス便利
無料フィットネスやホテルが揃う滞在型リゾートです

当館は国道16号沿いに建ち、JR横浜線 相模原駅からも徒歩約7分。アクセス便利な街ナカで、24時間リゾート気分はいかがでしょう。1F大浴場の人工温泉は、全国の良泉とされる天然温泉を科学的に分析・再現し、本物よりも本物らしい湯質にこだわりました。薬湯や温水プール、ロウリュ体験ができるサウナも好評です。また、フェイスタオル・バスタオル・各サイズ館内着、アメニティはもちろん、専属トレーナーと13種類36台のマシンが揃う本格的なフィットネスまで入館料で利用できます。
お得なサービスは、ポイントがたまる会員登録。1ヵ月フリーパスの月会員はさらにお得です。当館は小人(小学生)300円、幼児(1歳以上)150円とお子様料金がお手頃なので、ご家族でのご利用もおすすめ。宿泊の客室もファミリールームも用意しております。
そのほか、深夜の仮眠、大小宴会など、様々なシーンでご活用頂ければと思います。