
ゆったりとしつらえた湯船に琥珀色のアルカリ性単純温泉をたっぷり使用
入館料内で楽しめる男女一緒に水着ではいる「テルメ・プール」も人気
なめらかな琥珀色のアルカリ泉が満ちる露天エリア
源泉は地下1,200mより湯量豊富に毎分432L汲み上げるPh8.76のアルカリ性単純温泉。このエリアに湧く湯としては塩分含有量控えめで、むしろ重曹成分である炭酸水素イオンの割合が目立つ。ヌルヌル感のある、なめらかな肌ざわりと淡い鉱物臭まじりの穏やかな湯の香りが特徴だ。湧出時、無色透明の湯が空気に触れて、琥珀色に変化し、温泉情緒を盛り上げる。この湯を男女各12種の湯船のほとんどに加温循環式で配湯。男女の浴場は左右反転のレイアウトで、湯船の種類や雰囲気は同じ。特に浴場の交替はしない。
つつじや紅葉など和の植栽が彩る露天エリアには、湯船は20人以上が入れる広々とした岩造りの「露天風呂」が1つ。周囲を竹塀が囲むが、視界を遮る東屋は奥の一角に据え、頭上に空が広がる開放感を大事にしている。約41.5度に加温した天然温泉をたっぷり満たし、ゆったり手足を伸ばしてくつろぐことができる。

広々とした内湯は湯船6種、サウナ2種に水風呂
とにかく広々!とした内湯に湯船6種、サウナ2種に水風呂が並ぶ。窓側に25人〜30人は入れる約42度のあつ湯「温泉大浴槽」。一角の1/3ほどのスペースは浅めで半身浴が楽しめる。中央の約38度「リラックスバス」6席は足を伸ばして座った姿勢でジェット噴流をうける。約38度「バイブラバス」は約8人が入れ、中央の浴槽底から気泡が立ち上る。約38度「温水浴槽(ぬるま湯)」はのんびり浸かるぬる湯。ここまで天然温泉を使用。約40度「檜風呂」は白湯。約38度「薬湯」は美肌タイプの薬湯入浴剤“健美泉”を使用。桂皮や甘草、陳皮などの漢方由来成分で温浴効果をUP
サウナは室温男湯約100度、女湯約90度の高温ドライ「サウナ」、室温約55度の低温スチーム「ミストサウナ」の2種。「冷湯」は約18度。
洗い場は男女各33席。ボディソープ、シャンプー、リンスに加え、男湯はシェービングフォームを用意。
水着着用「テルメ・プール」に別料金の岩盤浴も
大きな円形ドームで展開する全天候型「テルメ・プール」。利用料金は入館料に含み、水着で男女一緒に温泉入浴やプールを楽しめる。水着類の貸出しはないので持参を。メインは琥珀色の天然温泉が満ちる2つに分かれた「温泉大浴槽」。一方は約39度でジャグジー「寝湯」8席付、もう一方は約41度で「うず巻湯」付。窓側には約39度の八角風呂「バイブラジャグジー温泉」×3、「バイブラジャグジー白湯」×3が計6つ。滑り台付「子供風呂」は水深が浅く、約30度。「25m温水プール」はスイミングキャップ着用。ここまで、更衣室は温泉浴場と共通となる。
男女共用の着衣サウナ「岩盤浴」は別料金ショート420円、フリータイム720円(専用浴衣、タオルセット、水500ml付)。岩盤浴のみ利用は別料金。天寿石や麦飯石、ゲルマニウム鉱石を使用した石板寝台が32床並ぶ。岩盤ヨガを行う曜日の一部時間帯は利用不可。
-

男湯:露天エリアの「露天風呂」
-

女湯:露天エリアの「露天風呂」
-

「露天風呂」の注湯口
-

立派な東屋付き
-

露天エリアの休憩スペース
-

共通:内湯全景
-

共通:内湯全景
-

共通:あつ湯「温泉大浴槽」
-

共通:「リラックスバス」6席
-

共通:「バイブラバス」
-

共通:「温水浴槽(ぬるま湯)」
-

共通:総檜造りの「檜風呂」
-

共通:「薬湯」
-

共通:高温ドライ「サウナ」写真
-

共通:低温「ミストサウナ」
-

共通:「水風呂」
-

共通:「洗い場」
-

「かけ湯」中に入らないように
-

「テルメ・プール」
-

「テルメ・プール」
-

テルメ:「温泉大浴槽」
-

テルメ:大浴槽「寝湯」8席
-

テルメ:大浴槽「うず巻風呂」
-

テルメ:大浴槽中央の休憩用東屋
-

「バイブラジャグジー温泉」
-

「バイブラジャグジー白湯」
-

テルメ:滑り台付「子供風呂」
-

テルメ:浴槽により湯温さまざま
-

テルメ:休憩用チェアが点在
-

テルメ:「かけ湯」
-

プール:入口の消毒槽&シャワー
-

プール:「25m温水プール」
-

「岩盤浴」入口
-

「岩盤浴」受付
-

「岩盤浴」室内
-

使用基本鉱石は天寿石と麦飯石
-

岩盤浴室枕はご自由にどうぞ
-

岩盤浴ヨガレッスンを開催
-

岩盤浴専用休憩スペース
-

岩盤浴専用休憩スペース

コイン不要で指定の場所を使うロングタイプロッカーがずらりと並ぶ
パウダースペースは無料ドライヤーやブラシ、スキンケア類など備品充実
温泉入浴やテルメ・プールゾーン利用に共用する脱衣所。
ロングタイプのロッカーが、ずらりと男女各1,020個並び、壮観な風景。入館時受け取るキーで指定の場所を使うシステムでコインは不要。ドリンクや入浴グッズの自動販売機、ベビーベッドを設置。
一面鏡のパウダースペースは無料ドライヤー、綿棒、ヘアブラシ、加えて男湯はヘアトニック、ヘアリキッド、アフターシェイブローション、女湯は化粧水、クレンジングローションなど充実。
-

脱衣ロッカーは1,020個!
-

洗面台

簡易ベッド&リクライニングチェアが並ぶ「レストルーム」
ゲームコーナー前やロビーなどに座って休めるスペースが充実
2F「レストルーム」は簡易ベッド約90台とリクライニングチェア約70台が並ぶ休憩専用スペース。ブランケットとTVを備え、静かに横になってくつろげる。同フロアのゲームコーナー付近も座卓とTV、座布団を置いた小上がり、ソファー、各種コインマッサージ機、ドリンク自動販売機を用意。
吹き抜けの1Fロビーにもソファーが並び、一休みすることができる。
-

2F「レストルーム」
-

ゲームコーナー前の休憩スペース

2F食事処「遊膳」は和洋中のセットメニューなど多彩に揃い宴会もOK
セルフサービス式「オアシス」、カフェ・ベーカリー「ロマーノ」
2F食事処「遊膳」はステージ付の大広間384席。和洋中のセットメニューから一品、季節料理、お子様メニュー、ドリンクまで豊富。人気はお刺身御膳1,400円、広東麺700円など。個室の宴会プラン3,500円〜は6名より(5日前まで予約、入館料・室料2h込)。
セルフサービス式の2F「オアシス」はテーブル&座敷合わせて全314席。麺類430円〜、甘味、ドリンク、おつまみなど軽食中心。1F「ロマーノ」は手作りパンのカフェ・ベーカリー。
-

2F食事処「遊膳」
-

屋台村オアシス セルフサービス

飲食物から衣料、化粧品、健康食品、水着類など個性的なテナントが揃う
下着類など入浴グッズは脱衣所内自動販売機にて販売。
館内には個性豊かなショップが点在。1F「もちっ子」は五目ちらし、おいなり、餅各種、饅頭などを販売し店内で頂ける。隣の1Fカフェ・ベーカリー「ロマーノ」は手作りパンが人気。水着売り場を兼ね、浮き輪や男女や子供の水着、ゴーグルなどを買うことができる。
2Fにも健康食品「貴泉」、婦人服「ドリーム」、化粧品「アサミ」など各種テナントが入る。入浴グッズは脱衣所内自動販売機にて販売するほか、リネンカウンターでカミソリや歯磨きは希望者に手渡し。
-

軽食・おみやげ「もちっ子」
-

水着売り場を兼ねる「ロマーノ」

全身マッサージ、はり治療、タイ古式、バリ式、ヘアサロン、あかすり
多彩に揃うリラクゼーションに加え、館内にはスパ&フィットネス併設
2Fにリラクゼーションが充実。「癒し処」は全身マッサージ4,200円、はり治療40分4,500円。ハンド・ヘッド・吸玉もあり。タイ古式「ヒーリングスペース サヴァイ」、バリ式リンパドレナージュ「プトゥリ ラトゥ」、ヘッドスパ&ヘアサロン「そがわ」、フェイス&ボディエステ「La Plage」など。「クレール」は2Fで足底、頭コース、1F浴場で垢すりを提供。
館内にはカラオケルームや会員制のスパ&フィットネス「アットワンスポーツ」も。
-

「癒し処」はマッサージ&はり
-

2F「クレール」は足底&頭
-

癒し処&タイ古式&バリ式の受付
-

タイ古式セラピー
-

バリ式リンパドレナージュ
-

ヘッドスパ&ヘアサロンそがわ
-

フェイス&ボディエステ
-

2F「クレール」施術ブース
-

スパ&フィットネスジム
-

ずらりと並ぶ脱衣所ロッカー
-

ゲームコーナー前の休憩スペース
-

座卓とTVなどを置いた小上がり
-

ゲームコーナー
-

1Fロビーの休憩スペース
-

吹き抜けになっている1Fロビー
-

2Fの喫煙スペース
-

食事処「遊膳」
-

「遊膳」テーブル席
-

「遊膳」個室宴会場が並ぶ廊下
-

カラオケ付の個室宴会場
-

セルフ式の2F「オアシス」
-

「オアシス」座敷席
-

1F男女浴場入口
-

浴衣・タオル貸し出しカウンター
-

カラオケルーム「りんどう」
-

カラオケルーム「ぼたん」
-

1Fフロント
-

貴重品ロッカー
-

コイン不要の下駄箱
-

施設外観
-

広々とした平面駐車場
-

駐輪場
-

目印のやぐら看板
-

新田開発の名残りの田園風景

混雑する時間帯は平日11時〜15時、土日祝は13時〜20時
赤ちゃんも水遊び用おむつ(販売200円)でテルメ・プール利用OKです

当館は良質の天然温泉をお風呂や水着着用のテルメで楽しんで頂ける複合施設です。フィットネスクラブやプールも併設し、岩盤浴で行っている岩盤ヨガレッスンも好評です。
当館は健康増進目的でお越しになるお客様も多く、混雑する時間帯は平日11時〜15時、土日祝は13時〜20時となります。
お得情報はたくさんあります。月曜日は60歳以上対象(要年齢確認できるもの)「シルバーデー」で入館料1,140円。火曜日は「岩盤浴デー」フリータイムコース100円引き。水曜日は「水の日感謝デー」で大人の方入浴料1,030円。木曜日は「温泉友の会ポイント2倍デー」&「岩盤浴デー」フリータイムコース100円引き。金曜日は「午前風呂デー」。土曜日は「キッズデー」で3才〜小学生の方入館料金350円。このようなイベントはHPで案内をしておりますので、事前にぜひご覧下さいね。