
豊富に湧く浴感豊かな泡付き単純温泉を露天エリアで贅沢にかけ流し!
ジェットが充実する内湯に、35分交代制の岩盤浴でリラックス
泡付きが心地よい源泉かけ流しが充実する露天エリア
源泉は地下1,385mより泉温36.5度で湧く弱アルカリ性単純温泉。毎分635Lと豊富な湯量に恵まれ、露天エリアの湯船4種で非加水加温の源泉かけ流しを実現。成分濃度が低く、データ的にはシンプルな印象だが、淡い黄褐色に色づく湯は泡と温泉臭が漂い、浸かれば肌を覆う確かな泡付き。肌触りはなめらかで、湯上がりは重曹泉のように爽快だ。男女浴場はサウナの1種が異なるが、ほぼ同じで浴素配置が左右反転。特に交代しない。
露天エリアは樹木をふんだんに配し、春は桜も美しい。段状の石壁から湯を注ぐ「段滝風呂」は約39度「寝湯」3席と連なり、さらにエリア中央の円形岩造り約40度「岩風呂」へ小川を伝って流れこむ。「岩風呂」は湯口から新湯注入を併用した循環式。一番人気は4つ並ぶ大ぶりの1人用約37度「つぼ湯」。浅めの「ねころび湯」は6床。樹齢300年以上の総檜造り約42度「檜風呂」は循環式。

井水使用の内湯はジェット系中心&サウナ2種類
天井が高く明るい雰囲気の内湯は井戸水の沸かし湯。露天エリアを望む窓辺の約40度「白湯」は12人以上が入れるゆったりサイズ。隣は寝湯スタイルの「リラクゼーションバス」で、ジェットの仕様が異なる2タイプが2席ずつ並び、全4席。水深110cmの複合型浴槽にジェット4種が集合。気になる場所をピンポイントに刺激「ジェットバス」4席。大型ノズルから高圧水流「スーパージェットバス」と脂肪をもみほぐす「シェイプアップバス」は1席ずつ。座って背面のコリを癒す「座マッサージ」2席。「腰掛湯」は背中を湯が温めるホットベンチで定員6人分。
TV付きでくつろげるサウナは男女各2種ずつ。高温ドライ約57度「タワーサウナ」。男湯「スチームサウナ」とマッサージ塩を備えた女湯「塩サウナ」は約57度の低温ミストサウナ。「水風呂」は約18度。
洗い場は男湯34席、女湯36席。ボディソープ&シャンプーインリンスを用意。
岩蒸浴「楽蒸洞」は別料金400円で35分間交代制
1Fの浴場とは別の2Fにある岩蒸浴「楽蒸洞」は35分間交代制で別料金大人一般400円、会員350円(浴衣・バスタオル付)の岩盤浴。室温約40度の低温サウナで、優しい入り心地。鉱石は血行と新陳代謝を高める麦飯石とマイナスイオンを放出する“電気石”ことトルマリン鉱石を使用。頭部を仕切り男女混浴でも安心の寝台は、竹枕付きの石板タイプで全16床。立体音響装置から流れるヒーリングミュージックをBGMと天然ハーブの香りに包まれて、心地よい安らぎを得られる。
利用の流れは、まずフロントで事前に空き状況を確認し、チケット購入&予約。岩盤浴に必要なセットを預かり、浴場で軽く入浴して身体を温めてから、脱衣所で専用の浴衣に着替えて楽蒸洞受付に向かう。岩盤浴室前は待合い用のペンチを用意。時間になったら、まるで蔵のような重厚な扉を開けて室内へどうぞ。浴前浴後の水分摂取を忘れずに。
-

男湯:露天エリア全景
-

女湯:露天エリア全景
-

共通:源泉かけ流しが2種連なる
-

共通:「段滝座石」背を湯が伝う
-

共通:足元で半身浴もOK
-

共通:深めで温まる「寝湯」
-

共通:「岩風呂」は半循環式
-

共通:中央の湯口から新湯注入
-

共通:「壷湯」源泉かけ流し
-

共通:鮮度感ある源泉が人気
-

共通:「ねころび湯」もかけ流し
-

共通:「ねころび湯」浅め6床
-

共通:総檜が贅沢な「檜風呂」
-

共通:「檜風呂」は循環式
-

男湯:内湯
-

女湯:内湯
-

共通:「白湯」は広々
-

共通:「リラクゼーションバス」
-

共通:ジェット4種の複合型浴槽
-

共通:窓を向く「腰掛湯」
-

共通:「水風呂」は男湯やや広め
-

共通:高温「タワーサウナ」
-

男湯スチームサウナ女湯塩サウナ
-

共通:掛湯を忘れずに
-

洗い場
-

岩蒸浴「楽蒸洞」へ向かう階段
-

岩蒸浴「楽蒸洞」受付
-

岩蒸浴「楽蒸洞」入口

ボックス型&縦長型の2サイズ揃う100円返却式ロッカーが並ぶ脱衣所
喫煙所を兼ねた戸外テラス「涼み処」やベビーベッドを男女両方に用意
ボックス型と縦長型の2サイズが揃う100円返却式ロッカーが男湯170個、女湯182個並ぶ脱衣所。中央のロッカーは低くしつらえ、圧迫感を軽減。健康器具、各種ドリンク自動販売機、ベビーベッドに加え、男湯のみ10分500円の日焼けマシーンとカミソリ自動販売機あり。また喫煙所を兼ねた戸外テラスの「涼み場」を併設。
パウダースペースは男湯は壁際に4席、女湯は区切ったブースに8席。備品は無料ドライヤーとティッシュのシンプルなタイプ。
-

女湯:脱衣所
-

女湯:パウダースペース

横になって休める青畳が気持ちよい2F「お休み処 一休」
1Fフロント前の「お食事処 湯楽亭」も休憩スペースとして開放
横になって休むなら、約24畳の青畳が気持ちよい2F「お休み処 一休」へ。1Fを広く見下ろす造りで、自由なスタイルでくつろぐことができる。
そのほかは1Fフロント前の「お食事処 湯楽亭」を休憩スペースとして開放。テーブルや座敷席が並び、TVや新聞を用意。周辺には「自販機コーナー」、コインマッサージ機が3台並ぶ「マッサージコーナー」、「喫煙所」などを効率的に配置する。食事時は食事客の利用を優先する。
-

2F お休み処「一休」
-

「お食事処 湯楽亭」を開放

1Fお食事処「湯楽亭」は気楽な食券&セルフサービススタイル
海老てんぷらそば・うどんや日替定食、ガッチリ&ヘルシー御膳が人気
窓から戸外を眺める1Fお食事処「湯楽亭」は気楽な食券&セルフサービススタイル。全席禁煙のテーブル50席と座敷64席が並ぶ。麺類400円〜、各種定食や御膳、丼物、一品、季節ものなどお手頃価格で揃う。人気は別盛りで海老や野菜の天ぷらが付く、えび天ぷらそば・うどん(温・冷)850円。そのほか内容が毎日変わる日替定食680円や、ご飯物と麺類などが付いたボリュームたっぷりガッチリ御膳と健康を意識したヘルシー御膳各900円など。
-

お食事処「湯楽亭」テーブル席
-

お食事処「湯楽亭」座敷席

売店は特に無いが、細々した入浴グッズはフロントで購入OK
サウナ持ち込み用塩、発汗が3倍になるサウナシートなど便利アイテムも
売店は特に無いが、細々した入浴グッズは券売機横にディスプレイがあり、チケットを購入後、フロントへ持参して商品受け取り。貸しタオル60円、貸しバスタオル120円。色とりどり11種揃った刺繍入りの湯楽タオル500円。綿棒、ヘアゴム、歯ブラシ各30円。レディースセット(化粧水・乳液・洗顔)とメンズセット(ヘアトニック、リキッド、化粧水)は各150円。サウナに持ち込める塩、発汗が3倍になるサウナシート、そのほか美と健康関連の商品を販売。
-

湯楽タオル500円全11色
-

券売機横の販売品ディスプレイ

ボディーケアと足裏フットケア、頭部ケアの「癒し処 けんこう和心」
浴場併設「韓国式アカスリ」では、あかすり、エステメニューなど
「癒し処 けんこう和心(けんこうあん)」ではボディーケアがクイック10分会員1,000円一般1,200円。足裏フットケアは30分会員3,000円、一般3,200円〜。そのほか頭部ケアや各種施術を組み合わせたセットメニューを提供。
浴場併設の「韓国式アカスリ」はお試しコース15分会員1,800円一般2,000円〜。フェイシャル美顔、全身蒸しタオルこりとり、高麗人参ひきしめ、アロマトリートメントなど各種エステメニューが充実。
-

癒し処 けんこう和心(あん)
-

韓国式アカスリ
-

ボディケア癒し処受付
-

ボディケアは10分から
-

足つぼ処受付
-

フットケア
-

男湯:脱衣所&パウダースペース
-

カミソリとドリンクの自動販売機
-

男湯脱衣所「日焼けマシーン」
-

女湯脱衣所内の健康器具
-

喫煙所を兼ねる「涼み場」
-

脱衣所に温泉利用証を掲示
-

2F お休み処「一休」前
-

2Fに置いた休憩用ベンチ
-

「マッサージ機コーナー」
-

フット用コインマッサージ
-

1Fにドリンク自販機と新聞用意
-

喫煙コーナー
-

「ゲームコーナー」
-

1Fお食事処「湯楽亭」
-

1Fお食事処「湯楽亭」座敷席
-

お手頃価格で豊富なメニュー
-

食券券売機
-

フロント
-

美と健康にちなんだ商品を販売
-

温泉水飲料などをフロントで販売
-

可愛いヘアゴムなど販売
-

あいだみつを句集を各所に掲示
-

1Fフロント前ロビー
-

貴重品ロッカー
-

エントランス
-

100円返金式下駄箱
-

玄関
-

入口にある看板・熊谷銭湯日記
-

入口の門
-

自転車置き場
-

広大な駐車場
-

ユニクロや珈琲館が隣接

秩父鉄道石原駅から徒歩3分の駅近スーパー銭湯です
平日得々プランや得々会員制度をぜひご利用下さい!

秩父鉄道石原駅から徒歩3分の駅近スーパー銭湯です。首都圏からは関越自動車道花園ICまたは東北自動車道羽生IC経由でお越しいただけます。賑わう時間帯は平日は18時から20時頃、土日祝は17時〜21時頃となります。いずれの曜日もオープンから夕方までが、比較的ゆとりがあります。
15歳以上の会員様限定「平日得々プラン」は月〜金の22時まで利用でき、1,050円で入浴+岩盤浴+お食事付。お食事はアルコール+おつまみ、各種麺類、ご飯物、甘味など200円〜580円の12種のメニューからお選び頂けます。得々会員制度はカード発行手数料100円(有効期限1年間)で、入館料や各種リラクゼーションが割安になり、さらにお得な回数券も購入できて便利です。当館から約6kmの「国営武蔵丘陵森林公園」は植物園や水遊び場、サイクリングにバーベキューなど楽しめる広大な公園です。帰りはぜひ当館でさっぱり汗を流して下さいね。
 |
埼玉県熊谷市月見町2-1-65 TEL:048-525-4126 熊谷温泉 湯楽の里
レンタルタオルセット200円を無料サービス
クーポンを印刷して入館時にフロントへご提出下さい。
|
こちらの施設は
モバイルクーポン
(スマートフォン
携帯画面提示)に
対応していません。