泡付き、ツルツルヌルヌルの太古の植物由来のモール泉を五感で堪能
手つかずの源泉かけ流しをはじめ、大野天風呂、蒸し蔵風呂など
色、浴感、香り、味、音、五感で楽しめる初花の湯
元々は井戸水を使った鰻養殖業を営んでいた初花。鰻の味が良いことや健康だったことから温泉を掘ってみたところ、良泉が湧いた。風味や効能から探し当てられた湯は、桃の花の盛りに誕生したことから「初花」と命名され、多くの人に愛されることになった。
地下831mより毎分247リットル。地中の炭酸ガス圧により自噴する黄褐色の源泉は穏やかな低張性かつPH9.49のアルカリ性単純温泉。身を浸せば肌に細かい泡が付き、浴感はツルツルヌルヌル。湯の香が立ち上る。ほとばしる湯を飲泉すれば、ほんのり甘味があって実にまろやか。このように五感で楽しめる初花の湯は甲府盆地下の堆積層で発酵した太古の植物の有機物が溶け込んだモール泉。この湯に手を加えずかけ流す源泉浴槽をはじめ水風呂以外の全浴槽、かかり湯、シャワーやカランに至るまで贅沢に使用。
手前の露天エリアは大野天風呂に蒸し蔵風呂など
通路の手前と奥にある露天エリアの趣きが異なる2つの浴場が男女日替わり交代する。まずは手前の浴場の露天エリアからご紹介。
樹木が茂る緑豊かな中、高低差のある各種湯船が湯を張った通路で連なる大らかな設計。10坪もの大きな岩造りの「大野天風呂」は加水なし、35度に加温した湯を循環式で使用しているが、かなりの量の新鮮な源泉を注いでおり、あふれた湯は流し捨てている。湯淵は成分で変色し、温泉気分上々。露天入口そばには、檜の枕に頭を乗せてくつろげる「寝湯」と噴出する水流が腰をほぐす「超音波風呂」。中央の一際目を引く湯小屋は「蒸し蔵風呂」。身をかがめて柘榴口を潜って室内に入ると、約38度の湯と湯煙が満ちた落ち着く空間。その隣の建物はドライタイプ100〜110度「野外サウナ」。サウナの後は、もう1つの源泉である25度湧出の鉱泉を用いた水風呂へ。1人用の桶風呂は17度の冷水風呂だ。いずれの水風呂も飲泉OK。
奥には露天樽風呂、内湯一番人気は源泉かけ流し風呂
奥の浴場の露天エリアは、手前の浴場と同じく、メインは広々とした東屋付きの「大野天風呂」。とうとうと源泉が注がれる浴槽内には身を寄せるのにちょうど良い座石が沈み、のどかな風情。「寝湯」「超音波風呂」「野外サウナ」、陶器壷に入った「冷水風呂」が入れ子になった「水風呂」もほぼ同じ。違うのは右手の奥まった場所に34度の「露天樽風呂」があること。4、5人は一度に入れる檜の大樽に源泉が満ち、湯の色味や質感がよくわかる。
内湯は両方ほぼ同じ。一番人気は何といっても、加水加温なしで、鮮度の良い湯を贅沢にかけ流す、ぬる湯34度の「源泉風呂」。湯の香や肌触りもひとしおで、湯口の湯はその場で飲泉OK。42度「高温浴槽」は中央にバイブラの気泡が立ち上り、半循環式でかけ流し。中央にある「かかり湯」は手前の浴場は四角型、奥の浴場は丸型となり、源泉が満ちる。
-
ツルツルヌルヌルとした湯ざわり
-
手前の浴場の露天エリア全景
-
手前:露天エリア38度野天風呂
-
手前:超音波風呂と寝湯が一体に
-
手前:天然ミストサウナ蒸し蔵
-
手前:温泉をたたえる蒸し蔵内部
-
手前:ドライタイプの屋外サウナ
-
手前:飲水できる水風呂
-
手前:17度冷水桶風呂も飲水可
-
手前:内湯全景
-
手前:36度の加水加温なし源泉
-
手前:42度の高温浴槽
-
手前:四角いかぶり湯も温泉
-
奥:露天エリア全景
-
奥:高低差がある湯船がつらなる
-
奥:露天エリアの野天風呂38度
-
奥:超音波風呂と木の枕付き寝湯
-
奥:あずまや付の露天樽風呂
-
奥:4〜5人は入れる大きさ
-
奥:入れ子状の水風呂&冷水風呂
-
奥:おいしい水です
-
奥:内湯全景
-
奥:源泉そのまま36度源泉浴槽
-
奥:42度の高温浴槽
-
奥:丸いかぶり湯とベビーバス
-
洗い場は8ヶ所ずつ
-
田中教授による初花の温泉相特性
-
高い天井で手前と奥が繋がる
高窓から自然光と風が入る脱衣所にロッカーが約100個ずつ
入浴関連アイテムは持参するか、あらかじめフロントで購入を
高窓から自然光と風が入る、こぢんまりとした脱衣所にはスチールタイプのロッカーが約100個ずつあり、フロントで入館時預かった番号のものを使う。
洗面台は無料ドライヤーが付いたシンプルタイプで3席。入浴関連アイテムは持参するか、あらかじめフロントで購入をしておこう。
女湯となる方のみ、浴場内にベビーバス、脱衣所内にはクーハンが用意されているので、赤ちゃん連れでも大丈夫。
-
同じサイズのロッカーが並ぶ
-
シンプルな洗面台
フロントロビーの畳の小上がりとウッドデッキで一休み
別途料金で大広間の一日休憩や個室利用など各種プラン有り
フロントロビーの畳の小上がりが、横になるというよりは、新聞やテレビを見ながら一休みするのにちょうど良いスペースとなっている。
その奥は眺めの良い屋外ウッドデッキスペース「和み処」。一角は喫煙所を兼ね、テーブル席に座って冷たいビールなどをオーダーできる。
しっかり休みたい人は、別途料金にて、大広間の一日休憩や、各種個室の時間貸しを利用できる。入浴と個室での食事が含まれたプランは4,200円〜とお得。気軽に相談してみよう。
-
フロントロビーの畳の小上がり
-
ウッドデッキスペース「和み処」
「食事 味処」で、自慢の鰻料理や一品、季節の日本料理はいかが
野菜は温泉で育った自家製無農薬野菜、お茶や料理に温泉水使用
元々は鰻養殖業&鰻専門料理店だった初花が構える「食事 味処」は座敷80席。活け鰻を都度さばいて焼き上げる、うな重1,850円やうなぎの白焼丼1,800円、その他鰻料理が有名。焼き上がるまで待つ時間も本格鰻店ならではだ。
その他、人気の鰻や湯の花豆腐などが付いた各種御膳2,000円〜や定食1,000円〜、一品や季節料理も目移りするほど。野菜は全て温泉で育てた自家製無農薬野菜で、お茶や水、豆腐などにも温泉水使用。コース料理や宴会もOK。
-
長い歴史を誇る「食事 味処」
-
ふっくら!うな重 1,850円
1Fロビー脇で菓子や漬物などの物産などを販売、入浴グッズはフロントで
周辺には山梨名産の桃やブドウの観光農園、ワイナリーが点在
1Fロビー脇で菓子や漬物などの物産や商品を販売。オススメはつっぱらないと評判のコラーゲン石鹸250円。その他、不定期で販売する地場農産物も。桃やブドウが並ぶと実に壮観だ。
貸しタオル(大小セット)200円、販売タオル250円、カミソリ、歯ブラシ、ヘアキャップ各50円など入浴関連グッズはフロントで用意。
初花の周辺は山梨名産の桃やブドウの観光農園、ワイナリーが点在しているので、そちらへ足を伸ばすのもオススメ。
-
漬物や菓子が並ぶ土産コーナー
-
おすすめコラーゲン石鹸&黒米
浴場入口前の飲泉場で、ほんのり甘くてまろやかな初花の湯を味わえる
マッサージ機などは通路脇にいくつか用意
浴場入口前は、「天恵泉」と名付けた温泉が竹筒からチョロチョロ流れる飲泉場となっている。用意されている柄杓で飲んでみると、ほんのり甘くまろやか。とかく良薬口に苦し的な飲泉のイメージが変わる。こちらはペットボトル1本分のみ、持ち帰りOK。コーヒーやお茶も美味しく入れられる天然アルカリイオン水だ。
その他、フット系マッサージ機などが通路脇にいくつか用意されている。
-
持ち帰りもできる天恵水
-
浴場通路脇のマッサージ機類
-
女湯の脱衣所にクーハン用意
-
浴場入口男女の湯が日替わり交代
-
浴場へ向う廊下に分析書や写真が
-
飲み物の自動販売機が各種そろう
-
衛生管理も花丸の初花
-
TVや新聞がある休憩スペース
-
おもちゃや幻の白うなぎが!
-
吹き抜けの階段を上って2階へ
-
一日休憩1400円の「休憩処」
-
休憩処ではお茶など自由に飲める
-
宴会ができる人気の貸個室
-
掘りごたつ席もある食事 味処
-
水はなんと温泉水使用
-
子ども用の豆いすも
-
フロントロビー
-
エントランス
ヌルヌルとしたモール泉と美味しい鰻料理や自家菜園の野菜が自慢です!
一日休憩プランや貸し切り個室、宴会プランもどうぞ
元々は豊富な井戸水を利用した養鰻業を経て、山梨市駅前に鰻専門店を構えておりました。現在は当地に湧いた温泉を利用した日帰り温泉施設とお食事をご提供する「初花」を運営しています。
甲府盆地の下に眠るヌルヌルとしたモール泉は源泉かけながしで堪能いただき、湯上がりには是非、長年培った鰻料理をご賞味下さい。また、温泉を使うことで、冬でも収穫出来る自家菜園の完全無農薬野菜がとっても良い味になるんですよ。
さて、周囲は山を望む盆地で、桃やブドウの畑がひろがり、ワイナリーが点在する風光明媚な地で、観光オンシーズンの土日祝はやはり当館も混雑しがちです。比較的空いているのは平日のオープンすぐのお客様が落ち着いた昼頃から夕方まででしょうか。宴会のお客様もいらっしゃるので、その予約状況にも左右されます。ただ、露天エリアをはじめ、湯船はゆったりしていますから、ごった返すようなことはありませんのでご安心下さいね。